🎁 無料特典ガイド

家庭でできるモンテッソーリ式お手伝いガイド

年齢別お手伝いチェックリスト+声かけフレーズ集

モンテッソーリ久が原子どもの家

東京都大田区久が原1-19-17 | TEL: 090-3310-7292

このガイドの使い方

このガイドは、2歳〜4歳のお子さまの発達段階に合わせた「お手伝い」を通して、集中力と自立心を育てるためのモンテッソーリ教育実践ツールです。チェックリストで現在のレベルを確認し、適切な声かけで成長をサポートしましょう。

📋 年齢別お手伝いチェックリスト詳細版

🌸 2歳〜2歳半(24ヶ月〜30ヶ月)

🧹 清掃・整理整頓
  • 自分のおもちゃを決められた場所に片付ける
  • 小さなほうきで床を掃く(子ども用サイズ)
  • テーブルを乾いた雑巾で拭く
  • 本を本棚に戻す
  • 靴を玄関で揃える
  • 自分の帽子を決められた場所にかける
👕 身だしなみ
  • 靴下を脱ぐ・履く
  • 帽子を被る・脱ぐ
  • 簡単なボタンの開け閉め(大きめボタン)
  • ファスナーの上げ下げ
  • 手洗い(石鹸で)
  • 歯磨き(仕上げは大人が)
🍽 配膳・片付け
  • 自分のお皿を運ぶ(軽いもの)
  • スプーンやフォークを並べる
  • コップに水を注ぐ(ピッチャーで少量ずつ)
  • ナプキンを折る
  • 食後のお皿を片付ける
  • テーブルの上の食べこぼしを拭く

🌿 2歳半〜3歳(30ヶ月〜36ヶ月)

🧽 より複雑な清掃
  • 雑巾を水で濡らして絞る
  • 洗濯物をたたむ(タオル、靴下)
  • 植物に水やりをする(小さなじょうろで)
  • ゴミを分別してゴミ箱に捨てる
  • 掃除機をかける(軽いもの)
  • 窓を雑巾で拭く(低い位置)
🥄 食事準備
  • 野菜を水で洗う
  • 卵を割る(ボウルに)
  • バナナの皮をむく
  • レタスを手でちぎる
  • おにぎりを作る(簡単な形)
  • テーブルセッティング(全体)
🧺 洗濯関連
  • 洗濯物を干す(小さなもの)
  • 洗濯物を取り込む
  • 洗濯バサミの開閉
  • 洗濯物を種類別に分ける
  • タオルを正しく折る
  • 自分の服をクローゼットにかける

🌟 3歳〜4歳(36ヶ月〜48ヶ月)

🍳 料理
  • 野菜を切る(子ども用包丁で)
  • 材料を計量カップで量る
  • 材料を混ぜる・こねる
  • 簡単なサンドイッチを作る
  • 果物を切る(柔らかいもの)
  • 盛り付けをする
🏠 家事全般
  • 床の雑巾がけ
  • 窓拭き(全体)
  • 布団を敷く・畳む
  • 洗濯物を干す(大きなもの)
  • 掃除道具の整理整頓
  • 簡単な裁縫(ボタン付け)

🛠 準備する道具一覧

基本セット

  • 子ども用ほうき・ちりとり(100円ショップでも可)
  • 子ども用雑巾(手に合うサイズ)
  • 踏み台(安全で安定したもの)
  • 子ども用エプロン(着脱しやすいもの)
  • 小さなバケツ(水を入れる用)
  • 子ども用軍手(必要に応じて)

食事関連

  • 子ども用包丁(安全設計のもの)
  • プラスチック製食器(割れないもの)
  • 小さなピッチャー(水注ぎ用)
  • 計量カップ・スプーン(子どもサイズ)
  • 小さなボウル(各種サイズ)

清掃関連

  • スプレーボトル(水用)
  • 小さなじょうろ(植物用)
  • 洗濯バサミ(開閉しやすいもの)
  • 小さなバスケット(道具入れ)

💬 効果的な声かけフレーズ30選

始める時の声かけ

  1. 1.「一緒にやってみる?」
  2. 2.「◯◯ちゃんにお手伝いしてもらえる?」
  3. 3.「どれから始めようか?」
  4. 4.「ゆっくりで大丈夫だよ」
  5. 5.「◯◯ちゃんのペースでやってね」

取り組み中の声かけ

  1. 6.「集中してやっているね」
  2. 7.「とても上手な手の使い方だね」
  3. 8.「慎重にやっているね」
  4. 9.「自分で考えて工夫しているね」
  5. 10.「最後まで諦めないで頑張っているね」

困っている時の声かけ

  1. 11.「どうしたらいいかな?」
  2. 12.「一緒に考えてみよう」
  3. 13.「違うやり方を試してみる?」
  4. 14.「手伝おうか?」
  5. 15.「◯◯ちゃんならできると思うよ」

完了時の声かけ

  1. 16.「最後まで頑張ったね」
  2. 17.「ありがとう、とても助かったよ」
  3. 18.「丁寧にやってくれたね」
  4. 19.「自分でやり遂げたね」
  5. 20.「お疲れさまでした」

失敗時の声かけ

  1. 21.「大丈夫、みんな最初は難しいよ」
  2. 22.「次はもっとうまくできるよ」
  3. 23.「失敗も大切な経験だね」
  4. 24.「どうすればうまくいくかな?」
  5. 25.「もう一度挑戦してみる?」

意欲を高める声かけ

  1. 26.「◯◯ちゃんの得意なことだね」
  2. 27.「昨日よりも上手になったね」
  3. 28.「◯◯ちゃんのおかげで綺麗になったよ」
  4. 29.「みんなが喜ぶね」
  5. 30.「◯◯ちゃんは本当に頼りになるね」

❌ よくある失敗例と対処法

失敗例1:時間がかかりすぎる

対処法

  • 時間に余裕のある時に行う
  • 「急がなくていいよ」と声をかける
  • 大人の都合を優先しない

失敗例2:完璧を求めすぎる

対処法

  • 結果より過程を評価する
  • 「上手にできたね」より「頑張ったね」
  • やり直しを強要しない

失敗例3:危険な作業をさせる

対処法

  • 年齢に適した作業を選ぶ
  • 事前に安全確認をする
  • 必要に応じて大人がサポート

失敗例4:子どもが嫌がる

対処法

  • 無理強いしない
  • 楽しい雰囲気を作る
  • 子どもの興味に合わせて選ぶ

失敗例5:すぐに手を出してしまう

対処法

  • 「見守る」ことを意識する
  • 子どもから助けを求められるまで待つ
  • 「できるかな?」と声をかけてから

📅 週間スケジュール例

月曜日:片付け

  • • おもちゃの整理整頓
  • • 本棚の整理

火曜日:清掃

  • • テーブル拭き
  • • 床の掃除

水曜日:洗濯

  • • 洗濯物たたみ
  • • 洗濯物干し

木曜日:料理

  • • 野菜洗い
  • • 簡単な調理

金曜日:植物

  • • 水やり
  • • 葉っぱの観察

土曜日:総合

  • • 好きな活動を選ぶ
  • • 新しい活動に挑戦

日曜日:休息

  • • 無理をしない
  • • 子どものペースに合わせる

🌟 より本格的なモンテッソーリ環境で学びませんか?

無料体験レッスン随時開催中!

モンテッソーリ久が原子どもの家

東京都大田区久が原1-19-17

TEL: 090-3310-7292

池上線 久が原駅 徒歩9分